#author("2021-08-25T17:46:37+09:00","","")
#author("2021-10-08T12:20:58+09:00","","")
#style(class=point)
スカウトで好きな選手を集めてチームを編成し、監督としてさまざまな大会を勝ち抜いていくモード。
特別な報酬をもらえる大会に挑戦したり、選手や監督を強化してチーム力を上げていこう。
プレイ時間:グランプリ制覇まで約30時間
#style(end)
#style(style=clear:both;,end)

**自分だけのチームを編成、試合では監督として采配で戦おう!
「グランプリ」と呼ばれる大会をすべて勝ち抜いていくことが目標のモード。
試合では監督として方針を指示したり、打席ごとに作戦を実行できる。
投手のスタミナを見極めた継投や代打など選手の起用も勝敗を分ける重要な要素だ。
報酬の「スピコイン」や「スカウトチケット」を使って新たな選手をスカウトしよう。
特別な報酬をもらえる大会も開催されるぞ。
試合で得た経験値や強化アイテムで選手をレベルアップさせてチームを強化したり、「采配ポイント」で監督能力を強化することも可能。
ゲーム内の「VPポイント」を使えば、アクションで試合を進めることもできる。 

#ref(https://wiki.gameskouryaku.com/prospi2021gs/images/ss_mode_grandprix.jpg)

#contents

*グランプリモード概要

**大会には「グランプリ」や「カップ」などがある。
このグランプリをすべて勝ち抜いていくことが目的。

各グランプリで準優勝以上になれば、新たなカップがアンロックされ、挑戦できるようになる。
カップはさまざまな報酬が設定されているのでチームの強化のために積極的に参加してみよう。
カップの中にある「マッチ」は経験値を得る強化試合として活用しよう。

大会の報酬としてアイテムやチケットがもらえることも。
また、さまざまなチャレンジを達成することでも報酬はゲットできる。
選手強化アイテムや試合で使うアイテム、チケットなどを集めて有利に進めていこう。 監督としてチームを率いて大会を勝ち抜こう!

**スカウトと選手強化で戦力アップを図ろう
スカウトで新たな選手をチームに加入させることができる。
ためたスピコインを使う「選手スカウト」や「スカウトチケット」で選手をゲットしよう。

選手は試合で経験を得るだけでなく、強化素材アイテムを使うことでも強化できる。
さらに、強化素材が同じ選手であれば成長の上限突破することも!

選手はスカウトだけでなくトレードで入手することも可能。
条件に合う選手を準備してトレードを成功させよう。

試合で稼いだ采配ポイントを使って監督の采配力をアップさせれば、采配力より★の少ない選手の調子が良くなりやすくなる。
また、監督カラーを変更すれば、好きな「方針」を強化できる。 

**試合ではイニング方針が勝負のカギを握る
試合は1球で結果が出るハイテンポな進行。さらに走塁守備シーンは高速化することも可能!
イニング間に次のイニングの攻撃方針や守備方針を指示しよう。
例えば、守備方針の「ボール先行」に対し、攻撃方針の「見ていけ」はいい結果が出やすい。

プレイ中、相手の方針はわからないので、実際の打撃結果を見て相性の良し悪しを判断しよう。
相性が悪そうと判断したら、傷口が広がらないうちに早く別のコマンドを指示することも必要。

ここぞの場面で狙い打ちを指示する「VS」や勝負どころでの「ここが勝負だ!」もうまく使おう。 

*グランプリモード攻略
|[[グランプリ用選手名鑑>モード攻略/グランプリ/選手名鑑]]|[[選手強化・限界突破>モード攻略/グランプリ/選手強化]]|
|[[選手スカウト>モード攻略/グランプリ/選手スカウト]]|[[パーソナルスキル詳細>モード攻略/グランプリ/パーソナルスキル詳細]]|
|[[メンバーボーナス>モード攻略/グランプリ/メンバーボーナス]]|[[チャレンジ一覧>モード攻略/グランプリ/チャレンジ一覧]]|
|[[監督能力・采配>モード攻略/グランプリ/監督能力]]|[[アイテム>モード攻略/グランプリ/アイテム]]|

#style(class=point)
①まずは「お気に入りチーム」を設定する。
選んだチームが試合中のチーム名や実況で使用される。
※後から監督室で変更も可能

②監督の容姿を設定
試合中のベンチでも試合に搭乗する。
※後から監督室で変更可能

③初期メンバー29名が決定される

④チーム結成記念として「プラチナチケット」をプレゼントされる。
#style(end)
#style(style=clear:both;,end)

**オーダー設定
#style(class=point)
試合に参加する29名の選手を設定しよう。
新しく獲得した選手は二軍にいるので、「投手メニュー」・「野手メニュー」から入れ替えよう。
※チーム編成に迷ったら「自動オーダー」を使用すると便利。
#style(end)
#style(style=clear:both;,end)

**グランプリ大会一覧
#style(class=point)
大会にはグランプリ、カップ、招待試合の3種類がある。
グランプリがメインとなる大きな大会で、制覇するごとにチームの所属枠が増えたり、新しい大会が解放される。
カップ戦は特別なルールを用いた大会が多く、「大会の特色に合わせた戦い方」が重要となる。商品で色々なアイテムが貰える。
大会を勝ち進んでいくと「特別な大会に招待される」ようになる。
#style(end)
#style(style=clear:both;,end)

**公式大会
|大会一覧|制度|イニング数|報酬SC|副賞|特殊条件|備考|h
|ビギナーグランプリ|2試合|6イニング|3000|なし|なし|相手ランク☆00&br;準優勝以上:ルーキーグランプリ、チャレンジカップ、グロウカップが開放|
|ルーキーグランプリ|2試合|6イニング|4500|なし|なし|相手ランク☆00&br;準優勝以上:レギュラーグランプリ、マキシマムカップ、レインカップ開放、ランクE?|
|レギュラーグランプリ|3試合|6イニング|7500|なし|なし|相手Dランク☆00&br;準優勝以上:エキスパートグランプリ、リミットコマンドカップ、リミットボールカップ開放|
|エキスパートグランプリ|3試合|6イニング|9000|なし|なし|相手Dランク☆9500~&br;準優勝以上:オールスターグランプリ、ロケットカップ、ツイスターカップ開放|
|オールスターグランプリ|3試合|6イニング|10500|なし|なし|相手Cランク☆10500~&br;準優勝以上:マスターグランプリ、アビリティカップ、フューチャーカップ開放|
|マスターグランプリ|4試合|6イニング|15000|なし|なし|相手Bランク☆11500~&br;レジェンドグランプリ、スターピッチャーズカップ、スラッガーズカップ開放|
|レジェンドグランプリ|4試合|9イニング|24000|なし|なし|相手Aランク☆12500~&br;プロスピグランプリ、バブリーカップ開放|
|プロスピグランプリ|4試合|9イニング|30000|なし|なし|相手ランクS☆13000~&br;アルティメットカップ|

#style(class=point)
大会には試合に持ち込む「アイテム」を設定できる。
アイテムは最大3つまで設定可能。ゲームを有利に運べるようになる。
試合アイテムは「一度きりの使い捨て」だが、試合やチャレンジの報酬、大会の商品などで貰える。
#style(end)
#style(style=clear:both;,end)

***ライバル出現について
オールスターグランプリ以上の大会決勝で「ライバル出現」場合がある。

#style(class=point)
大変だ!今回の対戦相手は名将率いる強豪チームとの噂だよ。
これは厳しい戦いになるかも知れないね・・・
かなりの強敵だけど、勝てば特別な報酬が貰えるらしいから、アイテムの出し惜しみはせず
全力で戦おう!
#style(end)
#style(style=clear:both;,end)


**カップ戦一覧
|一覧|制度|イニング数|報酬SC|副賞|特殊条件|備考|h
|プラクティスマッチ|1試合|6イニング|相手チームの★に応じて変動|なし|自軍と同等のチームが敵として登場|優勝でランクF?|
|トライアルマッチ|1試合|6イニング|相手チームの★に応じて変動|なし|自軍より少し強いチームが敵として登場||
|チャレンジマッチ|1試合|6イニング|相手チームの★に応じて変動|なし|自軍より強いチームが敵として登場||
|チャージカップ|2試合|6イニング|1500|試合アイテム×1&br;ノーマルチケット×1|なし||
|グロウカップ|3試合|9イニング|1000|コーチ特訓×1|なし|相手☆7800~&br;|
|マキシマムカップ|3試合|6イニング|3000|コーチ猛練習×2|試合中全選手レベル50固定|相手☆~&br;|
|レインカップ|2試合|6イニング|2500|ノーマルチケット×2|雨天・地方球場|相手Eランク8500☆~&br;|
|リミットコマンドカップ|3試合|9イニング|5000|監督成長・大×1|1試合の指示10回まで|相手☆~&br;|
|リミットボールカップ|4試合|9イニング|9000|試合アイテム(投手用)×3|球種制限あり(80球)|相手☆~&br;|
|ロケットカップ|3試合|6イニング|7000|試合アイテム(打者用)×3|超高反発ボール使用|相手☆~&br;|
|ツイスターカップ|3試合|6イニング|6000|外野手チケット×2|なし|相手☆~&br;|
|アビリティカップ|3試合|9イニング|10000|パーソナルスキル変更×3|試合用アイテムの使用不可|相手Cランク☆10000~&br;|
|フューチャーカップ|3試合|9イニング|3000|コーチ特訓×2&br;コーチ猛練習×3|なし|相手☆Bランク11300~&br;|
|スターピッチャーズカップ|5試合|9イニング|13000|投手チケット×3|なし|相手☆~&br;|
|スラッガーカップ|5試合|9イニング|13000|内野手チケット×3|なし|相手☆~&br;|
|バブリーカップ|3試合|9イニング|得点差×10000|なし|なし|相手☆~&br;|
|アルティメットカップ|5試合|3イニング|20000|シルバーチケット×1|連勝回数が記録されます(最大100連勝まで)|相手A☆12000~&br;|
|||||||相手☆~&br;|

**招待戦一覧

#style(class=point)
セ・リーグカップとパ・リーグカップ、フレッシュカップとベテランカップは対になっていて、
「パリーグ開催中はセリーグは開催されない」
「偶数日にセリーグカップ、奇数日にパリーグカップが確率で出る」という仕様だと公式から回答がありました。 
#style(end)
#style(style=clear:both;,end)


|一覧|制度|イニング数|報酬SC|副賞|特殊条件|備考|h
|セ・リーグカップ|3試合|6イニング||セ・リーグチケット×2||相手C☆10000~&br;レジェンドグランプリ優勝後、カップ戦をクリアで開放を確認選手&br;スカウトに「セ・リーグスカウト」が追加される|
|パ・リーグカップ|3試合|6イニング|8000|パ・リーグチケット×2|パ・リーグ選手限定|選手スカウトに「パ・リーグスカウト」が追加される|
||||||||
|ベテランカップ|3試合|9イニング|12000|シルバーチケット×1|25歳以下は編成不可|グロウカップ優勝後?|
|ベテランカップ|3試合|9イニング|12000|シルバーチケット×1|25歳以下は編成不可|グロウカップ優勝後?&br相手C☆10500~|
|フォーマルカップ|3試合|9イニング|12000|自球団チケット×2||レジェンドグランプリ優勝後、カップ戦勝利後(カップ戦勝利数が関係?)|
|エボリューションカップ|5試合|9イニング|3000|コーチ特訓×3&br;コーチ超練習×3|なし|バブリーカップ優勝後に開放確認|

#style(class=point)
「リーグカップ等」の大会は参加できる選手に特殊な条件があるから、専用のチームを組んで参加することになる。
出場できない選手にはマークが付いている。
いつもの一軍とは別の専用オーダーになるが、試合が終われば自動的に元のオーダーに戻るから、自由に変更してしまっても大丈夫。
ただし、大会中は出場中の選手はもちろん、一軍の選手もコーチ転身やトレードができなくなるので、期限が近いトレードがある場合は気を付けよう。
#style(end)
#style(style=clear:both;,end)

**持ち込みアイテム
|~一覧|~詳細|~備考|
|投手攻略|相手投手の能力ダウン|初期×1|
|頼れるクリーンナップ|中盤以降で負けている時に、クリーンナップの打者の打力アップ|初期×1|
|ここも勝負だ|「ここが勝負だ!」コマンドが1回多く使える||
|若手の力|3年目までの選手の能力がアップする||
|ベテランの力|15年目以上の選手の能力がアップする||
|ライバル対決|同期入団選手との対決時に能力がアップする||
|コンディション管理|次の試合に、選手全員の調子が一定以上になる||
|切り込み隊長|初回の先頭打者の出塁率大幅アップ||
|反撃の狼煙|中盤以降に大差で負けている時に、先頭打者の打力大幅アップ||
|4番の誇り|終盤僅差で負けている時に、4番打者の打力特大アップ||
|下位打線の奮起|下位打線(7・8・9番)の打力がアップ||
|代打の神様|中盤以降に代打で登場した選手の打力大幅アップ||
|ラッキーセブン|7回に打者の打力が少しアップ||
|超重量打線|スタメン打者のパワーが大幅アップ||
|打線攻略|相手打者の能力ダウン||
|完投宣言|先発投手のスタミナが大幅アップ||
|エース|||
|ロングリリーフ|||
|守護神|||
|リリーフへの期待|||
|リリーフへの信頼|||
|精密投球|||
|走力ブースト|||
|肩力ブースト|||
|送球ブースト|||
|捕球ブースト|||
//||||

**トレード
ランクE(ルーキーグランプリ優勝後に確認)昇格後、トレードに打診が来るようになる。
#style(class=point)
トレードでは、相手の「希望条件に合う選手を放出する」ことで、提示された選手を交換で獲得できる。
手持ちの選手と交換でリストアップされた選手を獲得できる。
※リストアップされたトレード期限は「9日間」
#style(end)
#style(style=clear:both;,end)

**アクションプレイ
&ref(https://wiki.gameskouryaku.com/prospi2021gs/images/GP_A.jpg,,640x360);
#style(class=point)
アクションプレイをするには「プロスピショップ」→「拡張アイテム」→「グランプリモードアクション」(9800VP)を購入すると開放される
#style(end)
#style(style=clear:both;,end)

※アクションプレイを行うには、試合開始前(対戦相手決定画面)で「Yボタン」を押して「監督プレイ→アクションプレイ」へ変更する。

#style(class=point)
「アクションプレイ」を選択すると「監督采配ポイントは入手できない」ので注意!
#style(end)
#style(style=clear:both;,end)

**グランプリで効率の良いスピコインの稼ぎ方(序盤編)
選手の☆が350以上になると「5000SC」で売却(コーチ転身)出来るようになる。
これを繰り返すと序盤ではかなりスピコインが稼げる+戦力強化が可能。
詳しくは「[[☆350以上になる選手>http://wiki.gameskouryaku.com/prospi2021gs/?%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E6%94%BB%E7%95%A5%2F%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%2F%E9%81%B8%E6%89%8B%E5%BC%B7%E5%8C%96#content_1_9]]」で詳しく情報を掲載しております。

**コメント
#pcomment(コメント/グランプリ,10,below,reply)

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS