スタープレイヤー の変更点
Top > スタープレイヤー
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- スタープレイヤー へ行く。
- スタープレイヤー の差分を削除
*プロスピ2015 スタープレイヤー [#q653ca49] #contentsx **マイパラメータ [#z286d3ca] ***人気★/ファン数 [#q8c83378] 人気★はファン数が増えると上がる。ファン数は、主に試合での活躍により増えていきます。 人気が上がると、首脳陣評価や年俸が上がりやすくなり、契約できる個人アシスタントも増えていきます。 ***疲労 [#h401a573] 試合や練習で溜まり疲労が大きくなるほど、調子やケガ、能力変動等への悪影響が大きくなります。 疲労変化時、肉体年齢が高いほど回復しにくく、疲労が溜まりやすい。 疲労回復は試合休みの日の休息コマンドだけでなく「ショップアイテム」や「契約アシスタント」を有効利用 ***肉体年齢 [#b764aa80] 毎週0.02歳ずつ増える。 肉体年齢が高くなると疲労が溜まりやすく、選手能力を成長させにくくなり、ケガや能力の劣化もしやすい。 肉体年齢を抑えれば「息の長い選手」としてプレイを続けやすくなる。 疲労が溜まっていると、肉体年齢が増えやすくなるので注意。 ***野球センス [#m91ec2c9] 大きいほど能力アップ画面で少ない成長ポイントで能力を上げることができる。 ***経済力 [#i9b3ee05] 高いほどアイテムショップでの購入価格と個人契約アシスタントの依頼費用が下がる ***仲間好感度 [#i8f35ece] 大きいほど交友度が上がりやすく、タッグ練習もしやすくなる。 ***プライド [#r367b5c4] 大きいほど、練習効率が下がり、練習での成長ポイントが少なくなる。 野球センス変化時にデータが上がりやすく、下がりにくくなる。 仲間好感度変化時にデータが上がりにくく、下がりやすくなる。 ***グリード [#pcb36e58] 1.解脱<2.覚醒<3.賢者<4.聖人<5.凡人<6.怠け者<7.遊び人<8.放蕩<9.バサラ 大きいほど、練習効率が下がり、練習時の成長ポイントが少なくなる。 野球センス変化時にデータが上がりやすく、下がりにくくなる。 プライド変化時にデータが上がりにくく、下がりやすくなる。 **練習 [#i73742c3] 選択できる練習項目は自主トレ、キャンプ、オープン戦、シーズン中の4つの時季により変化。 シーズン中は一軍選手は「試合のない日のみ」、二軍選手は「毎日」練習が可能。 ***タッグ練習 [#td718f56] チームメイトと一緒にする練習。 タッグ練習時には練習相手の能力に応じて、修得できる成長ポイントがボーナスアップされる。 発生条件は「自主トレ以外の練習でタッグ可能な選手がいた場合」 仲間の好感度が高いほど発生頻度が増えていく。 ***アイテムによる練習の追加 [#j443aa14] ***練習レベル [#v916cb2e] 各項目の練習回数に応じて上がる。 レベルが上がると修得できる成長ポイントも増加する。 トレーナー系の契約アシスタントぶ仕事依頼した場合も一定期間アップさせることができる。 アシスタントによっては依頼により永続的なレベルアップも可能。 ***疲労とケガについて [#s826e6a7] 疲労が200以上の場合に練習するとケガをする事がある。 疲労度が大きいほど、ケガしやすくなる。 試合出場後のケガに関しても同様。 「メンタル系」と「回復ストレッチ」の練習はケガしないので、疲労が溜まっていて休めない場合はこれらの練習で回避しよう。 「回復ストレッチ」は疲労回復もできるので、上手く活用しよう。 **アイテム [#d483374b] -2015/4/1に開放される「アイテムショップ」から購入可能。 -[[アイテムショップ>./アイテムショップ]] **首脳陣評価 [#wa57013c] 首脳陣評価は以下による総合判定により決定し、試合での起用に影響する。 -試合での活躍評価 -選手能力 -監督評価 -人気★ レギュラー評価、打撃別評価、起用法別評価は、現在の所属軍でのそれぞれの起用順位が表示される。 「選手兼監督」の場合は、首脳陣評価に影響を受けずに自由に采配を行うことができる。 「能力別ランキング」は球速やパワー等の個々の選手能力毎のチーム内ランキングが見られる。 **コメント [#waeafc12] #pcomment(コメント/スタープレイヤー,30,below,reply)